勺の記録

メモ

イートインコーナー

     コンビニのイートインコーナーによく行く。その場で買ってその場で食べる。実に野蛮で素晴らしい。カップ麺うまい。文章書く気が起きない。だるい

 

 

セブンイレブン

     大きくはない。基本3~4席。前が窓で落ち着かない。

 

ローソン

    見たことがない。あるなら教えて。

 

ファミリーマート

     3~4席。だが、最近はやたらデカいイートインコーナーを見かける。外からは見えないけれど、10~30席ほどあって充電もできる。高校生のたまり場になってた。

 

番外編

    イオンのフードコートでガキうろちょろさせるな。ラーメンこぼしたらクリーニング代ぶんだくる。

 

鶏口vs牛後

"鶏口牛後"…大きい(又はレベルの高い)組織でザコより小さい(又はレベルの低い)組織でトップがいいという昔の教え。

 

 組織の大きさ

     大きいと良い。仕事の場合、ミスをしてもどうって事ないからだ。誰かに責任を押し付けやすい。

     大学の場合も人数が多いとメリットがある。卒業生が多いと就職活動で有利らしい。OB訪問が便利だ。私はちゃんと就活してないから知らんけど。それから大人数の授業の場合は、楽に単位を取れることが多い。教授も人間なのでテストの採点が億劫になる。すると、論述式を避け、択一や単語の穴埋め方式になる。もしくは、レポート提出。それも字数さえ埋まってれば単位をホイホイ出してくれるケースがほとんど。

     高校の場合だと、文化祭を抜け出せることくらいしかメリットがない。

 

 組織のレベル

      なんでもいい。流されて困らなければなんでもいい。組織のレベルが高ければ高いほど、自分の価値を高く見積ってしまう。人間、調子に乗った時こそ痛い目に遭う。逆に、レベルが低すぎると、自尊心を失いそうだ。犯罪に手を出してしまいそうだ。とある底辺高校の教師は、学校を建て直す為に、生徒を褒めるようにした。挨拶ができる!ごみを見つけたら捨てる!など些細な行為だった。普段、地域から悪いレッテルを貼られていることが、どうせ○○高校なんて…と生徒の心を傷つけていた。ところが、褒められることで生徒も自信が持てるようになった。

     組織のレベルは、どんな観点に着目するかによって変わってくる。頭がいいとか体力が自慢とか、イカれてるとか、仲がいいとか、なんでもいい。誇りを持てる部分に焦点を当てよう。

 

 自分の立ち位置

    上位30~40%の位置が良い。下位30%にいる場合には、その組織に致命的に向いていないか、努力の方向性が掴めていない。となると、実質的な競合相手は上位70%の人。70%の真ん中で30~40%。トップでいいじゃん!と思いがちだが、2番になりたくないという思いが働き無駄なコストを使ってしまう。実質的な真ん中で、普通よりややできる人を演じられるのであれば、美味しいし楽しい。本気は困った時に取っておこう。

 

結論

    大きくてあまり努力せずとも上位30~40%に行ける組織に所属しよう。

 

追記 

    カフェインが効いてるせいか、~しよう口調がやかましい。

 

 

新卒・3日で退職・その後

 

 

 

前回までのあらすじ

     新卒で清掃員になったけど、3日で辞めた。親に怒られない為に特別区の再受験を試みる。数日後、正答が公表された。ボーダーにも引っかかっていないので、落ちるだろう。しぶしぶ、就職エージェントに登録するも……?

 

今思っていること

     3日で辞める覚悟を持って無職やってるのに、就職したらまた働かなければいけないじゃないか。意味がわからない。バイト先は確保してあるが、それ以上働いても仕方ない。将来的に人生詰むとは思うが。これだけは、はっきりさせておきたい。仕事はあくまで手段だ。目的は金、もっというと豊かな日常生活だ。寝て起きて寝る。それでいい。

    とかいいつつ、28歳のリアルって本買った。平均的な28歳ってこんなもんですよなんてのを皮肉まじりに教えてくれる本だ。せめて普通に生きろよというメッセージが込められている。2017年の改訂版。ブックオフオンラインで110円だった。なんやかんやで、普通に働いてしまうのだろうか、面白くない。

    次の会社は、自己都合退職って訳にもいかないので、マジで働きたくないと思ったら、法に触れない範囲内で、クビになろう。レッツ会社都合退職。カモン失業保険。いつ家を追い出されてもいいように生活防衛費100万円を貯めることが当面の目標。ビバ無職。

今日の就職エージェントの話

   無職って訳にもいかないので、テキトーな就職先を探そう。ということで、3個目の就職エージェントに登録した。今までの中で1番話の聞き方がうまかった。

 

 

黙秘権を伝える

     私はそうでも無いが、初対面の人に「なぜそうしたのですか?」と何度も聞かれるとは不快に思う人がいるのだろう。優しい。確かに言われてみれば強みを見つけたり、その人の考え方を探るには、「なんでその決断をしたの?ねえどうして?教えてよ?」となりがちだ。あえて、黙秘権という選択肢を与えてくるのはレアケース。面白いなと思った。今までで、気づかなかったが日本の就活は、ある種の取り調べなのかもしれない。殺意の有無によって殺人か強盗致傷か変わってくるからね。自白は慎重に。

 

顔を右から見せてくる

   言ってなかったけど、オンライン面接だった。 上から撮るってのはよく聞くけど、右から撮るとはね。右から移すと心理的にいいのかもしれない。もしくは、右の顔がイケメン。考えすぎだろうか。そういうの聞いたことある。 単にキーボードの入力がしやすいだけだろうか。

 

2択で質問する

    頭がいい。5W1Hの質問は難易度が高い。特に、どうして? はすぐに答えられない。2択にすることで相手に答えやすくしている。しかも、場合によっては入社してもらいたい職種を絞れることもある。高等なテクニックだ。

 

最後に

     結構良さそうなエージェントだった。紹介される求人数も他社の3倍はあった。どうにか就職して、3か月に1度、風俗に行けるような生活をしたい。

 

労働からの解放・2択

    現在、無職。どうやって、これからも労働から解放されるか考えてみる。方法は2つある。

 

 

楽な仕事をずっと続ける

    楽な仕事をずっと続ける。給料の高さは望めない。しかし、働きたくない。外に出るとジャンクフードを食べたくなってお金がかかる。大人しく家に居ても苦痛にならないクスリがあればいいのに。寝てればいいのか。ギリギリまで実家に寄生しなければならない点が難点。

 

10年は諦めて働く

    10年も働けば流石にお金が貯まるだろう。そのためにはローコスト(またはノーコスト)で仕事のストレスを解消しなければならない。どんな娯楽が安く済むだろう。辞めたら完全に無銭になるまで無職。お金がなくなったらどうしましょうかね。

 

結論

    どっちにしろ働いてるのでは? なんだこれ。節約することは決定事項だな。

こんな新卒は雇うな

    雇われる側の身分でいくと、すぐ辞める人はこんな感じ。3日でやめた人間が言うんだから間違いないね。

 

電話に出ない

    気分で就活をしているので面倒だと感じた電話には出ない。気が向いたら、かけ直すが、稀。ちなみに、マイナビエージェントは電話でのやり取りがメインだったのですぐに退会した。就職エージェントが、LINEの登録をお願いしてくるのは、ろくに連絡を取らない人間がいるから。グループラインを作られると退会しにくい。私は気にしないけど。

 

面接で機嫌が悪い

     普通にやる気がない。最低限の返事しかしてこない。はいかいいえで答えられる質問には、はいとしか言わない。でも、質問には答えてはいるから文句のつけ所がない。人手不足だと仕方なく雇うことになる。

 

履歴書の写真のサイズが違う

    縮小コピーのやり方が分からないからそのまま貼った。やけにデカい写真だったけど、スルーされた。そんなんでもいいんだw

 

遅刻してくる

    来るだけマシ。バイトの面接に至っては間に合ったことがない。

 

志望動機があいまい

     エージェントに作らせたからね。もし私が人事なら、社会貢献がしたいなんて言ってくるやつは雇わないよ。だって、会社である以上は法人税(?)だかを払ってるんだし、社会に貢献してるよ。

 

チェーン店で値切ろうとする

     これは、人事は知らない話。新卒同士で親睦を深めるためにパスタを食べることになった。じゃがいもポテトandさつまポテト(仮名)ってメニューがあったから、それ頼もうとした。そしたらさつまいもがないから、じゃがいも2倍で同じ値段にしないかって言われた。納得いかなかった。じゃがいもだけで半額にしてくれって言った。ダメって言われた。そこをなんとかって言ったら店員が困ってた。仕方がないから1番安いからパフェ頼んだ。長くなったが、権利をやたら主張してくる奴はやばい。

 

飲み会の途中で勝手に帰る

    これはもう雇っちゃってるから遅い。1000円置いてっただけマシ。早く帰って寝たいんだからしょうがない。

 

最後に

     正社員にしても辞めるやつは辞める。バイトを雇え。

     

カレーライスのルーはどっち向き?

   カレーライスのルーは右?左?疑問に答える。

 

Google画像検索してみた

 

   まずは、Googleで画像検索をしてみた。困った時のGoogle頼み。

f:id:shakust:20210509162301j:image

想定外だ。右か左ではなく斜めという選択肢があるのか…

 

地道に数える

 

    仕方が無いので、ルーの向きを「上」「右上」「右」「右下」「下」「左下」「左」「左上」の8方向で分類して、数えてみた。


f:id:shakust:20210509163747j:image

 

画像検索の結果

 

   スマホのボタンを押し間違えてどこまで数えたか分からなくなった時点で調査を終えた。

 

ルーの位置の頻出度

左下32%

右下22%

右    18%

左      9%

下      6%

右上  2%

上      1%

他    10%

 

調査で分かったこと

 

・左下にルーを配置する人が約1/3。

 

・斜め下にルーを配置する人が約半数。

 

・「左上」と「左」と「左下」を合わせると32%、「右上」と「右」と「右下」を合わせると42%

 

 

つまり、斜めを考慮しなければ、右にルーをかける人が多い。

 

・上にルーを配置する人は少数派。

 

 

結局、ルーはどっち向きがいいの?

     そんなに迷うなら答えは、その他。


f:id:shakust:20210509165641j:image
f:id:shakust:20210509165713j:image


f:id:shakust:20210509165828j:image